コラム

2024.03.15

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)による治療で歯茎が下がる原因とは?影響や予防法を解説!

こんにちは。神戸市垂水区にある歯医者「ふじよし矯正歯科クリニック」です。

歯茎がさがった女性

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)は矯正装置が目立ちにくいなどメリットが多い治療法ですが、歯茎が下がることがあるというデメリットが挙げられます。マウスピース型矯正装置(インビザライン*)の矯正治療中に「歯茎が下がってきた」「歯が長く見えるような気がする」と感じる方もいるかもしれません。

では、どのようなときにマウスピース型矯正装置(インビザライン*)で歯茎が下がるのでしょうか。

今回は、マウスピース型矯正装置(インビザライン*)で歯茎が下がる原因について解説します。歯茎が下がることによる影響や歯茎が下がるのを予防する方法についても解説しますので、マウスピース型矯正装置(インビザライン*)による矯正中の方や治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)で歯茎が下がるケースとは?

インビザラインで歯茎が下がるケースを考える女性

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)で矯正治療をすると、誰もが歯茎が下がるというわけではありません。

次のようなケースの場合、歯茎が下がる可能性があります。

歯茎が薄い

歯茎の厚みには個人差がありますが、日本人は比較的歯茎が薄い方が多いです。

歯茎が薄いと歯を支える力が弱くなり、歯茎が下がりやすくなります。歯列矯正では顎の骨の吸収と生成を繰り返すことで歯が動くため、歯茎の薄さは影響されやすいといえます。

特に、ふだん強い力で歯磨きをしている方や、やせ型の方は歯茎が薄くなりやすいです。

歯周病の悪化

歯周病は歯と歯茎の間にある歯周ポケットという溝に細菌が入り込み、炎症を引き起こす病気です。

歯周病になると、歯茎が下がることがあります。さらに進行すると歯が抜け落ちることもあるため、早期に治療を受けることが大切です。

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)中はマウスピースを装着して歯を動かします。マウスピースのお手入れを怠ると細菌が繁殖しやすくなり、歯周病になるリスクが高まるでしょう。

歯列を拡大する場合

歯列矯正で歯列を拡大する必要がある場合、歯茎が下がりやすくなります。歯列を拡大しなければならないケースとは、叢生や受け口、出っ歯など、歯を綺麗に並べるスペースがないような症例が該当します。

歯列矯正では歯に力をかけ、骨の吸収と再生を利用して少しずつ歯を動かします。歯列を拡大した際に骨の再生が追いつかなくなると歯茎が下がることがあるのです。

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)で歯茎が下がる原因

マウスピースがうまく装着できない女性

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)による治療で歯茎が下がる原因は、いくつか考えられます。歯茎が下がらないように予防するためには、歯茎が下がる原因を知ることが大切です。

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)による治療で歯茎が下がる原因は、以下のとおりです。

マウスピースを正しく装着できていない

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)による治療では、最初に立てた治療計画に基づいてマウスピースを作成します。そして、その治療計画は、マウスピースを正しく装着していることを前提としています。

マウスピースは120〜22時間装着する必要があり、装着時間が短いと計画通りに歯を動かせません。治療計画にズレが生じているにも関わらず、新しいマウスピースを無理に装着すると、歯や歯茎に過剰な力が加わり、歯茎が下がることがあるのです。

誤ったブラッシングをしている

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)で使用するマウスピースは、歯磨きの際に取り外すことができます。そのため、マルチブラケット装置を用いた矯正治療いわゆるワイヤー矯正に比べると綺麗に歯を磨くことができ、虫歯や歯周病が起こりにくいというメリットがあります。

しかし、歯磨きを綺麗にできていなければ、虫歯や歯周病になり、歯茎が下がることがあるのです。また、虫歯や歯周病を予防するために強い力で歯を磨くと、歯茎を傷付ける可能性があります。強い力で歯を磨き、歯茎を傷つけると歯茎が下がる原因になるのです。

歯科医院では正しいブラッシング方法の指導も行っています。ブラッシング指導を受けて正しい歯磨きの仕方を身につけましょう。

マウスピースを不衛生にしている

マウスピースのケアを怠り不衛生な状態だと、細菌が繁殖して虫歯や歯周病の原因となります。虫歯や歯周病になると歯茎が下がる可能性があるのです。

マウスピースを清潔な状態に保つためには定期的に洗浄する必要があります。また、食事のあとは歯を磨いてからマウスピースを装着しましょう。

マウスピースを洗浄する際は水を使用してください。熱いお湯で洗うとマウスピースが変形する可能性があります。また、歯ブラシを使用するときは毛の柔らかいものを使用しましょう。

歯茎が下がるとどのような影響がある?

インビザラインで歯茎が下がらないか悩む女性

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)による治療で歯茎が下がると、見た目や口腔内の健康にさまざまな影響を与えます。

歯茎が下がることで起こる影響は、以下のとおりです。

見た目が悪くなる

歯茎が下がると、その分歯が長く見えることがあります。歯茎が下がると老けた印象になる可能性もあるでしょう。

また、歯茎が下がることで歯と歯の間に「ブラックトライアングル」という三角形の隙間ができることがあります。ブラックトライアングルも見た目に影響を与えるでしょう。

下がった歯茎は自然に戻ることは難しく、専門的な治療を受けなければなりません。矯正で歯並びが綺麗になっても歯茎が下がると、異なるコンプレックスが生まれる可能性があります。

虫歯や歯周病のリスクが高くなる

上述のとおり、歯茎が下がると歯が長く見えることがあります。歯が長くなるということは、歯の露出する部分が多くなるということです。そうなると、歯が細菌に触れるリスクが高まります。

本来であれば歯肉に守られている歯の根元部分は、露出している部分よりも柔らかく、デリケートであるため、虫歯や歯周病になりやすいといえます。

また、歯茎が下がってできたブラックトライアングルには食べ物が詰まりやすいです。そのため、しっかりと歯磨きをしないと虫歯や歯周病のリスクが高まります。

知覚過敏になる

歯の根元部分はエナメル質に覆われていません。歯茎が下がって根元部分が露出すると、象牙質がむき出しの状態になります。すると、外部からの刺激によって知覚過敏の症状が現れるようになるのです。

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)による治療で歯茎が下がるのを予防する方法

マウスピースの装着時間イメージ

上述のとおり、歯茎が下がるとさまざまな影響があります。そのため、歯茎が下がらないように予防することが重要です。

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)による治療で歯茎が下がるのを予防する方法は、以下のとおりです。

マウスピースの装着時間を守る

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)のマウスピースの装着時間は120〜22時間であり、食事や歯磨きのとき以外は装着することが推奨されています。

マウスピースを毎日決められた時間装着し、治療計画通りに歯を動かすことができれば歯茎が下がるリスクを抑えられるでしょう。

マウスピースの装着時間を守れなかった場合は、新しいマウスピースに交換する前に、歯科医師に相談してマウスピースの交換時期を調整するなどの対処が必要です。

口腔内とマウスピースを清潔に保つ

口腔内やマウスピースを不衛生にしていると、細菌が繁殖して虫歯や歯周病になるリスクが高まります。上述のとおり、虫歯や歯周病になると歯茎が下がる可能性があるため、日頃から丁寧に口腔内のケアを行うことが重要です。

また、定期的に歯科医院を受診して口腔内の状態の確認やクリーニングをしてもらうとよいでしょう。

加えて、マウスピースのお手入れも大切です。汚れが付着したマウスピースを長時間装着すると虫歯や歯周病の原因になります。食後に歯磨きをするときに水道水などで汚れを洗い流しましょう。また、定期的に洗浄剤を使用すると、目に見えない細菌も除去できます。

マウスピースの不具合を放置しない

マウスピースの不具合を放置すると、治療が計画通りに進まず、歯茎が下がる原因になる可能性があります。マウスピースが破損していると、歯茎を傷付けることもあるでしょう。

マウスピースを装着したときに痛みや違和感がある場合は何らかの不具合が生じているかもしれないため、放置せずに歯科医師に相談してください。

まとめ

マウスピースを持った手元

今回は、マウスピース型矯正装置(インビザライン*)による治療で歯茎が下がる原因や予防法について解説しました。

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)による矯正中に虫歯・歯周病になった場合や、誤ったブラッシングをしている場合に歯茎が下がる可能性があります。歯茎が下がると見た目が悪くなるだけでなく、知覚過敏になるなどのリスクもあります。

歯茎が下がるのを予防するためには、しっかりと口腔ケアを行い、虫歯・歯周病を予防することが大切です。歯科医院ではブラッシング方法を指導してもらえるので、指導に沿って日頃からケアを心がけましょう。

また、矯正期間中は定期的に歯科医院を受診して、口腔内にトラブルが起こっていないか確認してもらうことも重要です。定期的に歯科医院を受診していれば口腔内にトラブルが起こっていても早期発見・治療ができ、歯茎が下がるのを予防できるでしょう。

マウスピース型矯正装置(インビザライン*)による治療を検討されている方は、神戸市垂水区にある歯医者「ふじよし矯正歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

*完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。