部分矯正とは
前歯など、気になる歯ならびを部分的に治す矯正のことを「部分矯正」あるいは「限局矯正」といいます。「前歯がガタガタに並んでいる」「前歯と前歯の間に隙間がある(すきっ歯)」「昔、矯正治療を受けたが、歯が後戻りしてきた」という方に適用できることがあります。
ただしご希望に沿えないこともあります。以下の歯ならびの方には無理なことが多いと感じています。
➀ 下の歯が見えないくらい深いかみ合わせ(過蓋咬合)
② 出っ歯を引っ込めたいが、前歯を後ろに下げる隙間がない
従来のブラケットを使った矯正装置以外にも、白いワイヤーでのマルチブラケット法や、目立たないマウスピース型矯正装置(インビザライン)*もご用意しています。
*完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
部分矯正のメリット・デメリット
メリット
治療期間が短い
部分矯正は気になる歯ならびを部分的に整えるだけなので、通常の矯正治療よりも短期間で治療が終えられます。
矯正装置が目立たない
当院ではすべての患者様に前歯には白くて目立たないブラケットを使用します。また白いワイヤーでのマルチブラケット法による治療やマウスピース型矯正装置(インビザライン)*のような目立たない装置もお選び頂けます。「矯正中の見た目が心配」という方には安心して治療が受けられます。
*完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
デメリット
部分矯正が受けられない場合もある
重度の叢生(歯がガタガタに並んだ状態)や骨格的に問題がある場合、奥歯を動かさないと前歯がきれいに並ばない場合などには、部分矯正だけではご希望の歯並びにならないことがあります。
こうしたケースでは歯ならび全体を治す通常の矯正(全体矯正)をおすすめする場合があります。
部分矯正のよくある質問
通常の矯正と何が違うのですか?
通常の矯正では歯ならび全体を治すことになりますが、部分矯正では前歯など、気になる部分だけを治すことになります。そのため短期間・低価格で歯ならびを整えることが可能なケースもあります。
部分矯正は誰でも受けられますか?
患者様の歯ならびの状態によっては部分矯正では対応できず、通常の矯正(全体矯正)が必要になる場合があります。診察や精密検査などでお口の中を詳しく確認して、適切に診断させて頂きます。
治療期間はどのくらいですか?
通常の矯正治療の場合、治療期間は平均2~3年程度ですが、部分矯正の場合、最短3~6ヶ月で治療を終えることが可能なケースもあります。
どうして短期間で治療が終えられるのですか?
通常の矯正治療は歯ならび全体を動かしていきますが、部分矯正では限られた部分の歯ならびだけを動かすので、治療期間が短縮できるのです。
部分矯正でも目立たない装置は使えますか?
お使い頂けます。当院ではすべての患者様に前歯には白くて目立たないブラケットを使用するほか、白いワイヤーでのマルチブラケット法による矯正治療やマウスピース型矯正装置(インビザライン)*もご用意しています。
*完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
被せ物をしていても部分矯正は受けられますか?
大丈夫です。被せ物(クラウン)の上から矯正装置を装着させることは可能です。
以前、矯正治療を受けたのですが、歯が後戻りしてきました…
そうした場合も、お気軽に当院までご相談下さい。部分矯正で後戻りした歯をきれいに整えることが可能なケースもあります。