叢生(ガタガタの歯ならび)・八重歯を治したい

叢生(ガタガタにならんだ歯ならび)の治療

叢生(ガタガタにならんだ歯ならび)とは

叢生歯(上下の前歯など)が重なり合って、でこぼこになった(乱ぐい歯)と呼ばれる歯ならびは「叢生(そうせい)」といわれます。いわゆる八重歯も含まれます。お口のケアがしにくいことから、虫歯・歯周病になりやすい、口臭の原因になりやすいことが考えられます。また歯列がガタガタの状態なので、見た目も良くありません。

叢生(ガタガタにならんだ歯ならび)の原因

歯と顎の骨(より正確には歯槽基底部)の大きさの不調和が挙げられます。また虫歯のために乳歯を早期に抜歯することで、永久歯が生えるスペースが狭まり、それが原因になることもあります。また指しゃぶり、舌癖(舌で歯を押すなど)などの口腔習癖も原因となります。頬杖やうつぶせ寝など、顔の外から歯にかかる力も、歯ならびに影響するといわれています。

叢生(ガタガタにならんだ歯ならび)の治療方法

子どもの場合

顎の骨が成長過程にあるお子様の場合、上あごは骨を拡大する装置を使い、下あごは内側に倒れた歯をおこすようにして、歯が正しい位置・方向に並ぶためのスペースを確保します。また大臼歯(奥歯)を後ろに移動させることでもスペースを確保できます。

大人の場合

大人はすでに顎の骨の成長は終わっているため、顎の骨を拡大する装置を使うことはありません。ただし内側に倒れた歯をおこしたり、歯科矯正用アンカースクリューを用いて歯列全体を後ろに移動させることで、歯が正しい位置・方向に並ぶためのスペースを確保します。

それでもスペースが足りないときは、軽度の場合は支障のない範囲で歯を削り、重度の場合は抜歯を行なってスペースを作り出します。そのためには正しい診断が必要です。最初から抜歯するしないが決まっているわけではありません。

患者様のご希望により、ブラケットを使った矯正やマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)*などで歯ならびを改善していきます。

*完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

八重歯とは

八重歯とは犬歯が周りの歯列から飛び出し、隣の歯と重なるように生えている歯のことで「叢生」の一つです。八重歯に対して「かわいい」といわれた時代もあり、アイドルのチャームポイントにもあげられるほどでした。かつて「八重歯がかわいい」と評された芸能人の方でも、いつの間にか治していることがあります。

しかし欧米では悪魔をイメージすると言われており、日本では「鬼歯」と言われています。八重歯は咬み合わせの乱れ、虫歯・歯周病リスクが高まる他、笑ったときに上唇が過度にめくれて、ほうれい線が目立つ方もいます。

八重歯の矯正方法

八重歯は叢生(ガタガタに並んだ歯ならび)の一形態なので矯正方法は同じです。

*完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
土日診療 078-782-1182歯並び相談(初回無料)WEB予約メールお問い合わせ
一番上に戻る